top of page

​セルフケアの方法

 ここで紹介する鍼灸のツボは、姿勢を維持する筋肉に生じやすい腰痛、首痛、肩こり、片頭痛のトリガーポイント(圧痛点)を押圧するのに良いものを選んでいます。これらを参考に、自分でトリガーポイントを探すのも指圧器アツシの楽しみ方です。トリガーポイントについては、本やインターネットでも詳しい情報が多数出ています。

 夜、目覚めて寝にくいときなどは、手探りで圧痛点を探し、2~3分で近くのポイントへ移ると、イタ気持ちよさで副交感神経優位となって薬を使わずに眠りにつく助けとなります。

アツシの使用法

  1. 大よそで位置を合わせて

  2. 体を浮かせてレバーで微調整

  3. 体の力を抜いて押圧

  4. ​長くとも2~3分で近くのトリガーポイントへ移動

注意点

  1. ベッドが柔らかすぎる場合は、アツシが沈み過ぎないようクッションなどを下に敷いて調整して下さい。

  2. 滑りやすいときは、タオルの上にアツシを置くとよいです。

  3. 体が反り返って苦しいときは、座布団などで調節してください。

セルフケアの基本
お尻

体の土台のお尻からのケアが​おすすめ

【浜松健器さま】指圧器アツシ紹介動画 完成版_Moment (3).jpg
からだの土台である仙骨の支え方をよくすると、腰痛、座骨神経痛をはじめとするあらゆる不調が改善する可能性があります。

整体院では 仙骨の腸骨への「はまり方」から治すところが 多いようです。

ここが体の土台。

腸骨と仙骨.jpg
殿中のツボと梨状筋.jpg
臀中(でんちゅう)のツボをアツシで押圧しましょう。

臀中のツボはお尻の筋肉(大殿筋)のほぼ真ん中。20秒以内から始め、奥にある梨状筋まで届かせましょう。下半身の血行を良くする効果もあります。

お尻の筋肉の起始腱をアツシで刺激しましょう。
ケツ起始.jpg

起始腱は、筋肉がからだの中心側の骨につく腱のことです。このラインを参考にトリガーポイントを探しましょう。

起始腱を刺激された筋肉が活性化し、下半身が軽くなります。(もっと詳しく)

特に大殿筋の起始腱の刺激は、背骨を支えるからだの土台を整えるのに役立ちます。

リラックスして押圧を​奥まで届かせましょう

【浜松健器さま】指圧器アツシ紹介動画 完成版_Moment (5)_edited_edited_edited.jpg
脊柱起立筋群.png
●を目安に力を抜いて押圧しましょう

つらい腰痛を感じるのは 脊柱起立筋群と いわれる中間層の筋肉。

大腰筋●入り.jpg

その奥には大腰筋の起始腱があり、押圧はずっと奥まで効かせる必要があるのです。

気持ちよい場所を探し、脱力してじっくり最初は20秒以内。

腰ツボ写真[830].jpg

​指圧のツボをローテーションしながら押圧すると腰痛が楽になります。

大腰筋まで届かせる ツボは腎愈三焦愈

1か所の押圧を 続けすぎると 筋肉を傷めます。 体が慣れるまでは20秒以内で他のツボ(志室) お尻のツボと ローテしましょう。

前屈.JPG

腰痛、座骨神経痛のケアはストレッチとセットで (無理せずゆっくり)

太ももの裏 太ももの前のストレッチが有効です。

前筋伸ばし.JPG

触ってわかる

くぼみがツボ! 

押圧して

スッキリ

​さわってわかるくぼみがツボ!アツシで押圧してスッキリ!

滑りやすいときは、タオルの上にアツシを置いてください。

【浜松健器さま】指圧器アツシ紹介動画 完成版_Moment (4)_edited.jpg

​首の筋肉は何層にも重なり、頭蓋骨と頸椎をつないでいます。PC、スマホ、農作業など下向きの姿勢を続けると筋肉が疲労して硬くなります。

僧帽筋●入り.jpg

首が疲れるとまず最表層の僧帽筋にこりを感じます。

​その下にある中間層の筋肉は頭蓋骨と背骨をつないでいます。

​首の横にある、さわってわかる筋肉も頭蓋骨を支えるために常に緊張しているため疲労しやすい部位です。

を目安に気持ちいいところを力を抜いて押圧しましょう。

頭板状筋●入り.jpg
胸鎖乳突筋●入り.jpg

​見つけやすい指圧のツボを押圧し、後頭下筋群まで届かせましょう!

​深層部には後頭下筋群と呼ばれる、頭蓋骨と頸椎をつなぐ筋肉群があり、疲労がたまると肩こりや片頭痛の原因になります。

頭ツボ図[376].jpg
背中

​自分では押せない背中のツボ

背骨の両側と肩甲骨のキワを押圧して左右の歪みを改善

アツシ背中169.jpg
背骨の歪み.jpg

姿勢のかたよりだけでなく、仕事のストレス(凝り)も背骨のラインを 歪めようとします。

胸椎(背骨)の横には、さまざまな筋肉の起始腱が付いていて背中のどこが凝っているかは人それぞれ。

不調があると、左右どちらかに気持ちよい痛みがあり、これが自分のツボであるサインです。

​症状に合わせて自分の押圧ポイントを見つけましょう。

新紹介p6.jpg
肩ツボ図[374].jpg

筋肉の厚みがないところなので、アツシの上に体をドンと落とすのは厳禁。

腰を浮かせてアツシを入れ、ゆっくりとからだを落とす。
腰痛のツボである腎愈の位置に当て、

そこから球幅を変えずに上へずらしていきます。

 

体が反り返って苦しい場合はお尻に座布団など敷いて調節してください。

新背中挿入[775].jpg

腕を支えている肩甲骨のキワは固まりやすく押圧ポイント

背筋、肩甲骨のキワには、東洋医学のツボが並んでおり、これらは内臓の働きと大きく関わっていると言われます。ここではマッサージ効果の高いツボを示しています。自分の気持ちよいポイントを見つましょう。

レバーに手が届きにくいので、

ボールの幅を自分に合わせて狭くしたまま、からだの上で肘を張って手を組みます。

そのまま下ろすと肩甲骨が狭まり、背骨の両わきと 肩甲骨のキワの両方に指圧球が当たります。

腕を床に下ろして脱力し、押圧を効かせます。

肩甲骨1.jpg
肩甲骨2.jpg
肩甲骨脱力.jpg

すべてのツボを網羅する必要はなく、症状に合わせてアツシで探してみて下さい。

気持ちいい場所が見つかれば、そこがご自身のセルフケアのポイントです。

楽で気持ちいいセルフケアを続けていきましょう!

​指圧器アツシ ご購入方法は3通り

​指圧器アツシonline shop

込3,960円 

 

送料無料

​おもてなしギフト

180_180_white.jpg

​電話で注文​

込3,960円 

 

送料無料

​★

bottom of page