
在宅時間が増えて腰、背中の筋肉が硬くなっていませんか?
梅雨が明け、外は猛暑。エアコンの効いた自宅でオリンピックを観る、同じ姿勢で在宅勤務をするなど、腰、背筋の筋肉が凝り固まりやすい状況が発生していると思います。
慢性的な座骨神経痛持ちの私も最近、同じ姿勢が続いて腰の筋肉が硬くなってきました。寝る前に仙骨、腸骨回りの筋肉をほぐし、骨格のずれを戻すような押圧をアツシにしてもらっていたのですが、お尻よりももっと上のウエスト部分の調子が悪くなってきたのです。
監修の武良先生に聞くと、直接的にはウエストの痛いところをアツシでほぐすのですが、
もっと下、環跳とそのやや内側、外側(内環跳、外環跳)をほぐしていくと良いらしいです。
実際やってみると、効きました。ツボの経路はつながっている事がわかります。私の場合は、刺激に慣れているので、3分くらいほぐしましたが、通常は1分前後が良いと思います。(刺激に対する体の慣れにより、最適時間が変わります)
